clear
心をこめて手を合わせる 真言宗僧侶 光賢
clear

高野山には「生かせいのち」というスローガンがございます。 ここでいう「いのち」とは生きること。故人を弔うことのためにだけあるのではなく今を生きることの幸せを考えるのも仏教であります。 苦しみや悲しみをどのように受け止めれば・・・ 世知辛い世の中をどう歩んでいくか? 仏教は、私たちが生きていくための教えであります。 仏様の静かで優しいメッセージを感じ心豊にお過ごしいただければと思っております。
clear
名前: 高橋 光賢(たかはし こうけん)
昭和40年(1965)3月生まれ 東京出身

大学を卒業後一般就職。脱サラし独立。その後、ご縁あって発心し、高野山東京別院にて得度した後、和歌山県高野山山内寺院にて加行し伝法灌頂を授かり高野山真言宗僧侶(阿闍梨)となる。 現在は千葉県千葉市にて、非法人 慈光寺住職。 日頃のお勤め、聖霊の回向、三界萬霊等の供養。高野山真言宗寺院における法要等のお手伝い、ご依頼による法事等、行(護摩等)、他、活動しています。 法要における作法や読経・声明等は、高野山真言宗で学んだものに則って行います。
clear
真言宗 慈光寺

慈光寺は、
お寺といっても立派な門構えや大きなお堂があるわけではありません。

真言宗の僧侶光賢が仏さまと向き合うために、
民家の一部を利用して設けた小さな小さな道場です。

道場では、御本尊に不動明王を、脇侍には白衣観音菩薩地蔵菩薩をお祀りしています。
clear
clear
 護摩行
御護摩 真言宗 慈光寺
護摩とは、大日如来の智慧の火をもって心中の煩悩を焼尽するのが本儀。

僧侶光賢は、世間に堕することなく自心の内証にて煩悩を焼尽するため、年に数回、ご縁のあったお寺で護摩行をさせていただいてます。
clear
真言宗 慈光寺に寄せられたご質問とその回答を記します。

 ◇ 寄せられたご質問とその回答を記します。

今、工事中です。しばらくお待ちください。
clear
ご依頼

 * お伝えしておきます

ほとんどの方が初めてのご縁です。 お気軽にご連絡ください。
宗派はもちろんですが、地域やお寺、会場によっても内容の違うことはあります。
分かりにくい点はお聞きください。

  【ご依頼から当日までの流れ】
  1. 光賢のスケジュールと調整して日時と会場を決めます。
  2. ご参加される方々に詳細をお知らせください。
  3. お位牌やお遺影、お花、お供物などの準備をしてください。
  4. 決められた日時に開始できるようお集まりください。
clear
法務はすべて出張での対応としております。

法務はすべて出張での対応としております。

clear
090-4546-4942

お問い合わせ フォーム

次のお問い合わせフォームをご利用ください。
確認でき次第、できるだけ早く返信または電話いたします。

【お問い合わせフォーム】

   
ふりがな e-mail


お名前 TEL



お問い合わせ



【 個人情報の取扱いについて 】

ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。

*********************************************
フォーム送信においてエラーなど不具合が起こる場合は
jikou.tera@gmail.com をご利用ください。
*********************************************


clear
千葉 真言宗 僧侶 光賢
千葉県千葉市花見川区南花園1丁目30-10
電話 090-4546-4942
jikou.tera@gmail.com
clear
ページ TOP
clear